2018東海エリアカンファレンス
Organizer: | Mitsunori Makino |
---|---|
Judge manager: | Mitsunori Makino |
Event type: | Judge Conference |
REL: | N/A |
Format: | No Format |
Event date(s): | June 24, 2018 |
Location: | Nagoya, Japan |
Venue: | Rilly Banquet (リリーバンケット) 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目13−25 https://goo.gl/maps/EdNaG7DJy292 |
Applications accepted through: | None |
Event Information
(更新履歴)
2018/6/2 準備のための質問に回答してください。締切は6/9です。https://questant.jp/q/XFNE9YK5
2018/6/2 会場情報を掲載しました。
2018/3/18 イベントページ作成と招待メール送信完了しました。出欠確認は4/10までに回答をお願い致します。
■スケジュールとテーマ
13:00~13:50 ウォーミングアップ~裁定クイズとルールの読み方
14:00~14:50 XP受賞作戦~14期に絶対表彰してもらう
15:00~15:25 募集中、適当なものが無い場合は模擬裁定と模擬トーナメント
15:30~15:55 募集中、適当なものが無い場合は模擬裁定と模擬トーナメント
16:00~16:25 募集中、適当なものが無い場合は模擬裁定と模擬トーナメント
16:30~16:55 募集中、適当なものが無い場合はRCに聞き辛いことを聞いてみよう
17:00~17:25 上の4つの発表についての質疑応答時間、時間が余ればJudge Gatheringの紹介と名古屋開催の企画
17:30~17:55 まとめ、閉会式
18時ごろ~20時(10名以上で開催予定) ディナー&抽選会
今回は飲食店かパーティー会場を貸し切りにしてカンファレンスを開催します。カンファレンス終了後引き続き会場を貸し切りにして食事と抽選会を予定しています。
■参加申込み方法
愛知県、三重県、岐阜県に設定されているジャッジへ申込みフォームのURLを記載したメールを送信します。 4月10日までに必要事項のご連絡をお願い致します。 お近くのジャッジの方でメールを受け取っていない方がいれば至急お知らせください。
おそらく希望者全員が参加できると思います。
■参加費
5000円
夕食代(5000円の予定)は別途徴収します。
■ジャッジFoil
エリアカンファレンス参加者にはジャッジFoilが贈られます。
このカンファレンスでは《Rules Lawer》ほか数枚が配られます。そのほかの内容は決まり次第お伝えいたします。参考までに1-3月のカンファレンスでは《Rules Lawer》には《荊州占拠》《ドラン》《ガドック》《虹色の大地鏡》が配られました。
■発表
このカンファレンスでは発表者を募集しています。応募する方はフォーム内の質問で「はい」にチェックをつけてください。 応募された方に4月15日ごろ内容についての追加の質問をし、4月末を目途に発表者を決定します。
■交通費
遠方の方には交通費を支給します。 概ね往復2000円程度までは自己負担をお願い致します。 ただし、交通費が特に高額となる一部の方は予算の都合により全額を支給できない場合があります。 詳しくは招待メールをご確認の上申込みフォームよりお返事ください。
■飲食OK
どうぞご自由に!ジャッジカンファレンスは公式にカジュアルな雰囲気の集まりです。と、いつも言っていますが今回は飲食店を貸し切り開催するため、持ち込みについては調整中です。おそらく「13時~18時は持ち込み自由、ただしゴミはお持ち帰りください。18時以降は持ち込み物の飲食は禁止。」で落ち着きそうです。
■ディナー・抽選会
10名以上の参加者が居れば、カンファレンス終了後も会場を貸し切りにしてビュッフェ形式の食事会を開催します。費用は人数により変動しますので4000円~5000円と考えて申込フォームより出欠をお知らせください。また、ジャッジFoilやジャッジシャツのプレゼント抽選会を予定しています。
■持ち物・服装
筆記用具をお持ちください。
服装は普段着で構いません。ただしジャッジシャツ以外のユニフォームはご遠慮ください。
PCや充電器を利用される方は延長コードをお持ちになる事をお勧めします。
Staff Members
Name |
Level |
Role |
---|---|---|
Mitsunori Makino
|
Level 5 Judge (International Judge Program) | Tournament Organizer |
Asuka Nagashima
|
Level 5 Judge (International Judge Program) | Staff |
Tsutomu Date
|
Level 3 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Shoya Kato
|
Level 3 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Takanori Nakamura
|
Level 3 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Fumiyasu Wakamatsu
|
Level 3 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Kazuyuki Ishikawa
|
Level 1 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Hidetoshi Ito
|
Level 1 Judge (International Judge Program) | Standby |
Jun Nonaka
|
Level 1 Judge (International Judge Program) | Attendee |
Yuusaku inabe
|
Uncertified | Attendee |
Yukihiro Inagaki
|
Member (International Judge Program) | Attendee |
jun ishikawa
|
Uncertified | Attendee |
Yuuki Kakihara
|
Uncertified | Attendee |
junichi kasama
|
Uncertified | Attendee |
Takehiro Nakamura
|
Uncertified | Attendee |
hideto sasaki
|
Member (International Judge Program) | Attendee |
Ken Sawada
|
Member (International Judge Program) | Attendee |
Yuki Serizawa
|
Uncertified | Attendee |
Kenji Takahashi
|
Uncertified | Attendee |
Takao Yamaguchi
|
Uncertified | Attendee |
Tarou Yamamoto
|
Member (International Judge Program) | Attendee |
Yamada Yuuki
|
Uncertified | Attendee |